おしゃれフォトブック・フォト(写真)アルバム作成 > Photoback Award > Photoback Award 2025


Photoback Award 2025
応募スタート!
今年のテーマ
わたしの旅ノート


-
\ご応募受付中!/
応募する
※Photobackメンバー未登録の方は
こちらから無料登録!
※応募方法はこちらでチェック
-
みんなの応募作品をみてみよう
応募作品をみる
審査員(順不同)
-
写真家。専門学校在学中に自身を含めた家族写真を撮り始め、「浅田家」(赤々舎)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。2014年12月に東日本大震災での写真洗浄の現場を取材した「アルバムのチカラ」(藤本智士氏共著/赤々舎)を刊行。
2020年には二つの著書を原案とした映画「浅田家!」が全国東宝系で公開された。 -
文筆家。旅や散歩、お菓子、地元パン、手土産、クラシックホテル、雑貨や暮らしなどを主な題材に、雑誌や書籍に執筆。著書は50冊以上。
講演会活動もおこなう。 -
Coming soon
特別審査員(順不同)
-
GOOPASSは人生を彩る趣味のプラットフォームです。作品の創作活動や思い出記録など様々なシーンでご利用頂けるカメラやレンズの撮影機材レンタル、試して買えるストア、思い出に残る絶景撮影体験プログラムなどを展開中です。
-
「毎日を旅するように過ごしたくなる」ノートを目指し2006年に誕生した『トラベラーズノート』を中心に、ノートと同じコンセプトを持つステーショナリー『ブラス プロダクト』『スパイラルリングノート』などのプロダクトを展開。これらのプロダクトを持つことで、新しい発見をしたり、日常を少しクリエイティブな気持ちで過ごしたりできる、そんな存在でいたいと考えています。
-
旅行計画アプリnicodyは、旅行プランの作成や共有ができるアプリです。誰でも簡単にオシャレな旅のしおりがつくれます。
-
日本の三脚メーカー、スリックです。スマホから、スタジオワーク用の超大型三脚まで。重量では100g以下から6.9kgまでの幅広いラインナップを誇ります。皆様の作品づくりにきっと役立つ三脚を、数多く取り揃えています。
Coming soon
Photoback Award 2025 概要
-
Photoback Awardとは
Photoback Award[フォトバック アワード]は、Photobackが主催するフォトブックのコンテストです。
もっとたくさんの方にすてきな作品を広めたいというスタッフの思いからはじまりました。 -
Photoback[フォトバック]とは
Photoback(フォトバック)は、だれでもカンタンにこだわりの"本"がつくれるフォトブック作成サービスです。
2004年に登場し、いまでは7種類の"本"がつくれます。
デザインにこだわったフォトブックをつくりたい方におすすめです。
→ フォトブック 一覧
Photoback Award 2025 フォトブックコンテスト詳細
テーマ
わたしの旅ノート
対象作品
- ・Photobackのフォトブックで作成した作品
- ・再注文データが存在する作品(「〇〇さんの作品」で「カートに入れる」ボタンが押せる作品)
スケジュール
応募期間 | 2025年4月23日(水)~5月30日(金) |
---|---|
ノミネート作品発表 | 6月25日(水) |
受賞作品発表 | 8月20日(水) |
入賞作品展示 | Coming Soon |
賞
グランプリ
金券総額10万円 ・・・1名
Amazonギフト券5万円,Photobackギフト券1万円×5枚
審査員賞
金券総額3万円・・・3名
Amazonギフト券1万円,Photobackギフト券1万円×2枚
特別賞
GOOPASS賞 ・・・1名
GOOPASSご利用クーポン(10,000円分) + GOOPASS GO撮影体験プログラム特別ご招待(参加費無料)
※GOOPASSのご利用には会員登録(審査)が必要です。GOプログラムは国内開催のみ対象となります
TRAVELER'S COMPANY賞 ・・・1名
『トラベラーズノート』オリーブ 5,720円(税込)
nicody賞 ・・・1名
nicody有料会員1年分+旅行ギフト券1万円分
スリック三脚賞 ・・・1名
スリック エアリーM100 詳細はこちら
Coming soon
参加賞
ご参加いただいた方全員に「Photobackクーポン500円分」をプレゼント
※ 応募作品ページへの掲載をもって参加完了とさせていただきます。
※ 各受賞作品の発表以降、おひとり様につき1枚の贈呈を順次メールにてご案内いたします。
応募方法
応募方法は「新しい作品で応募」
「過去の作品で応募」の2つの方法があります。

新しい作品で応募
-
PC・タブレットまたはアプリから新しい作品を作成。注文完了後のページの「STAGEでみんなにみせる」をタップ。
-
応募フォームの「Photoback Award 2025に応募する」にチェックをいれて作品公開設定を行ったら応募は完了です。
過去の作品で応募


ログインしてマイページの「〇〇さんの作品」から応募したい作品を選び「作品公開設定」ボタンをクリックします。
「Photoback Award 2025に応募する」にチェックをいれて設定を更新したら応募は完了です。
過去の受賞作品

2019年以降のグランプリ受賞作品を
まとめました。
年ごとにテーマは違っても、受賞作品にはそれぞれの想いやストーリーを感じられるものばかり。
過去の受賞作品をみれば、これからの作品づくりのインスピレーション源になるかもしれません。
過去の受賞作品をみてみよう
-
2024年「未来へ届けるおくりもの」
グランプリ受賞『ピンクと和解せよ』
ほしわんだふるさん -
2023年「わたしのたからもの」
グランプリ受賞『1/50000』
みささん -
2022年「かぞくのはなし」
グランプリ受賞『泣き顔』
erikaさん -
2021年「そばにある、しあわせ」
グランプリ受賞『2021』
小東友美さん -
2020年
「忘れたくない、
とっておきの情景」グランプリ受賞『マ チ マ エ タ』
中村紀世志さん -
2019年
「ずっと大切にしたい
『ありがとう』」グランプリ受賞『実家帰省』
はるさん

注意事項
- 応募に際しては、「STAGE応募、展示利用許諾および、PhotobackAward応募に関する規約」をよくお読みの上、同意いただく必要がございます。
- 応募作品は、特設ページ等に公開されるとともに、弊社の展示企画等に利用させていただく場合がございます。
- 応募作品は、著作権者本人によるもの、または、応募について著作権者の了解を得ているものに限ります。
- 応募作品は、第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害しない、または、侵害するおそれがないものに限ります。
- 過去に作成した作品でも応募可能です。
-
応募作品は、一定期間「〇〇さんの作品」から削除したり、「みんなの作品(STAGE)」から取り下げることはできません。
やむを得ない事情で取り下げる場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。 - 応募作品が多数の場合は、展示作品を限らせていただきます。すべての応募作品が展示されるわけではございません。予めご了承ください。
- 応募作品は、事務局にて審査後に、みんなの作品(STAGE)内「Award」ページに公開されます。